寧比曽岳 登山 12km

main_image

愛知県豊田市にある寧比曽岳(ねびそだけ)をダイエット目的で登ってきました。伊勢神峠から大多賀峠を通り寧比曽岳へ。その後に富士見峠に立ち寄って帰ってくる約12kmのコースです。朝早くからスタートしたのですが少し肌寒い気温で、秋になったんだなーって実感しました。

Climbing / 登山

section_main_image
活動日:2023-09-24
距離:11.7 km
登山時間:03:19:58
カロリー:1358 Kcal
ペース平均:00:15:00 min/km
平均速度:4 km/h
最大速度:8.6 km/h
平均歩数:94 歩/min
最多歩数:116 歩/min
高度 上昇:703 m
高度 下降:701 m
心拍数平均:110 bpm
最大心拍数:159 bpm
失った水分:2181 ml
section_main_image
 愛知県豊田市にある寧比曽岳(ねびそだけ)を登ってきました。伊勢神峠から大多賀峠を通り寧比曽岳へ。それから少しだけ足を延ばして富士見峠へ向かう約12km。平坦な道が多く、急な上り坂も無く、登山道も分かりやすくとても歩きやすかったです。
section_main_image
 伊勢神峠無料駐車場に5時過ぎに到着して、まだ日が昇ってなくて真っ暗なので少し明るくなるまで準備をしながら待ちます。
少し明るくなってきたので出発です。駐車場から道なりに北へ向かうと何やら不気味なトンネルが…中に入るかどうか躊躇うほど不気味。歩き始めて5分で今日の登山は終わりだな。って思い、引き返したら別の小道を発見!こっちが登山道だったみたい。よかったぜー。
section_main_image
 舗装されたつづら折りの道を登っていくと伊勢神峠に到着。天気が良い日はここから伊勢神宮が見えるのかな?
section_main_image
 雲が多く伊勢神宮も鈴鹿山麓も全く見えない…この後晴れるみたいだから帰りにまた見てみよう。
section_main_image
 伊勢神峠を出発してスグのところで大木が倒れていて道を塞いでいる…何か色々と前途多難だなー。
注意しながら倒木を跨いで先へ進みます。
section_main_image
 少し歩くと道しるべ発見。寧比曽岳まで4.9kmで100分程らしい。近いね。
section_main_image
 さらに進むと通行止めの黄色いバリケードが…この先でがけ崩れとかあって通れないのかな?ついに今日はここまでか。と思ったら左に登山道があり、道しるべもある。
どうやらここを左に曲がるのが正式な登山道で、うっかり道なりにまっすぐ進まないようにバリケードがせっちされているっぽい。
section_main_image
 バリケードを左に曲がって先へ進みます。
section_main_image
 湿原を抜けてしばらく歩くと舗装された道路に出た。左側に登山道らしいものがあるのでそちらに向かう。
ここが大多賀峠らしい。
大多賀峠の入り口の近くに駐車場があり、寧比曽岳の頂上だけを目指すならここから登った方が良さそうだね。
section_main_image
 大多賀峠を過ぎてしばらく歩くと道の真ん中にまた倒木が。
何か白いのぼり竜みたいじゃない?
section_main_image
 広くて登りやすい登山道をズンズン進むと急に空が青く明るくなったなぁって思ったら頂上だった。
5:30くらいに出発して、7:10くらいに到着したから2時間くらいで登ってきたのかな。見晴らしの良い所にベンチとテーブルが設置されていて朝ごはんを食べるのにちょうど良さそうだけど、まだ食べません。
この先500m程のところに富士見峠という場所があるので、そこから富士山が見えるかもしれないのでそちらに向かいます。
section_main_image
 10分ほど歩くと富士見峠に到着。全く富士山が見える雰囲気ではない。看板を読むと、眺めることができました
できましたかー…戻ろう。
section_main_image
 寧比曽岳頂上に戻ってから朝ごはん。今日もおにぎりを買ってきました。
そろそろ気温が下がって寒くなってきたから次からはカップラーメンでも良さそうだね。
section_main_image
 朝ごはんを食べていたら雲が減ってきたのでパノラマでぱしゃり。良い景色だ。
section_main_image
 頂上からの帰り道は道に迷う事もなく、危険な場所も無いのでスタスタと順調に降りてきて伊勢神峠で再度伊勢神宮が見えるかチャレンジ。
普通に考えて見えるわけないよね。何百kmも離れているのに見えるわけがないよね。そうだよね。伊勢神宮がある方角に向かって拝むのが目的なんだろうね。
section_main_image
 adidusのアプリだと13.3km。YAMAPと1kmくらいズレているね。
平坦な道も多く、急な上り坂も無かったのであまり疲れてない。帰りに猿投山も登っちゃうか?なんて考えたけど、普通に12kmの登山を行った疲労は蓄積されていて、帰り道の車の運転中に右足のふくらはぎを攣って悶絶しながら運転して帰ってきた。